LINE予約

スポーツ障害

スポーツ中の痛みでお悩みの方へ

ランニング中に膝を抑えている男性

スポーツで一定の動作をすると痛みが生じるというケースがあります。

野球の投球時やテニスのバックハンドなど、痛みの出る動作はスポーツごとに異なります。

また、運動後に痛みが出ることもあります。

こうした痛みは「スポーツ障害」と呼ばれるケガの一種の可能性があります。

スポーツ障害は、放置すると悪化し安静にしていても痛みが増すことがあります。

適切に対処するためにも、スポーツ障害について知っておきましょう。

contents

    trouble

    • 運動したあとに膝が痛む

    • ボールを投げると肩が痛む

    • ジャンプをすると足が痛む

    • 肘が動かしにくい

    • 同じ箇所がずっと痛む

    • 走ると膝が痛む

    symptoms

    スポーツのケガはスポーツ外傷とスポーツ障害にわけられます。

    捻挫や打撲、肉離れなど一度の外力でのケガをスポーツ外傷に含まれます。

    スポーツ障害はどのようなケガを指すのでしょうか?

    特徴や原因についてみていきましょう。

    テニス中肘を抑えている男性

    スポーツ障害について

    スポーツ障害の特徴や、スポーツ障害が起こりやすいスポーツをご紹介します。

    スポーツ障害とは

    スポーツ障害は、同じ箇所へ小さな負荷が加わることで生じるケガです。

    スポーツをしていると、同じフォームを繰り返すことが多いため、同じ部位に継続的な負荷がかかりやすくなります。

    それによって徐々に負荷がかかっている箇所が損傷してしまいます。

    スポーツ外傷とは異なり、初期では損傷に気づかないことも多いといわれています。

    スポーツ障害になりやすいスポーツ

    野球

    野球では、投球やバッティング動作が繰り返されます。

    この動作により肩に障害が生じることを「野球肩」、肘に障害が生じることを「野球肘」と呼びます。


    ジョギングやランニング

    ジョギングやランニングなどの陸上競技では継続的に足へ負荷がかかります。

    陸上競技で起こることの多いスポーツ障害にはランナー膝があります。

    正式名称を腸脛靭帯炎と呼び、膝の外側に痛みを覚えます。

    また、足の脛の内側に痛みが生じるシンスプリントは、お子さまに発症することの多いスポーツ障害です。

    Cause

    スポーツ障害が起こる原因には、次のようなものが挙げられます。

    膝の内部が炎症している様子

    オーバーユース

    オーバーユースとは、使いすぎという意味です。

    同じ部位を使いすぎることで負荷が繰り返しかかり、損傷が起こります。

    スポーツでは、走る・ジャンプする・投げるなど同じ動作を繰り返すため、頻繁につかう部位にオーバーユースが起こりやすいです。

    また、練習のしすぎや負荷のかかりやすいトレーニングでもオーバーユースが起こります。

    スポーツ障害で肘に違和感を感じているイメージ画像

    ミスユース

    ミスユースは、誤った身体のつかい方やフォームのことを指します。

    誤った身体のつかい方は、身体に過剰な負荷をかけてしまいます。

    スポーツでは、誤ったフォームによりミスユースが起こり、スポーツ障害を招くことがあります。

    とくに、スポーツを始めたばかりのお子さまや運動不足の中高年に起こりやすいです。

    ランニングしている二人の後ろ姿

    ディスユース

    ディスユースは、準備運動不足です。

    筋肉や関節が硬い状態のまま運動してしまうと、過剰に負荷がかかるためケガが起こりやすくなります。

    筋肉疲労

    運動によって筋肉は疲労します。

    疲労が蓄積した筋肉を放置してしまうと筋肉が硬くなって損傷が起こりやすくなります。

    運動後のクールダウン不足生活習慣の乱れ睡眠不足などが疲労の回復を妨げる原因です。

    柔軟性の低下

    柔軟性が低下して筋肉や関節が硬くなっていると負荷がかかりやすくなり、損傷が起こりやすくなります。

    柔軟性の低下は、日常の運動不足や加齢が原因で起こります。

    SIMILAR SYMPTOMS

    類似症状の例

    変形性膝関節症

    膝の軟骨がすり減り、膝に痛みが生じる病気です。

    経年によってすり減りが起こることから中高年に発症することが多いです。

    初期では、歩き始めなど動作の最初に痛みを覚えます。

    RECOMMEND

    次の症状が当てはまる方は「接骨メニュー」へ

    • 動かすと痛む

    • 赤く腫れあがっている

    • 安静にしていても痛みがある

    • 患部が熱っぽい

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • 筋肉が緊張している

    • 可動域が狭まっている

    • 関節が固まっている

    • 鈍い痛みが残っている

    • 同じ箇所の損傷を繰り返す

    APPROACH

    スポーツ障害は放置すると、安静にしても痛みが生じることがあります。

    早期から適切に対処し、早期回復を目指しましょう。

    また、スポーツをしている方だけではなく、最近運動を開始したばかりの方や同部位を酷使する方も発症しやすいです。

    スポーツ障害を繰り返さないように予防することも大切です。

    急性

    RICE処置

    スポーツをしている方であれば応急処置方法として聞いたことがあると思います。

    即時にできる処置であるため、いざという時に備えて覚えておきましょう。


    Rest(安静)

    ケガをしたときは何よりも安静が大切です。

    炎症の悪化や神経、血管の損傷を防ぐため、患部をできるだけ安静に保ちます。

    太ももやふくらはぎを痛めている場合であれば、患部に体重がかからないような姿勢で過ごすようにしましょう。


    Icing(冷却)

    氷水の入ったビニール袋(氷のう)を当てて、患部を冷やします。

    アイシングには痛みを軽減したり、内出血や腫れを抑制したりする効果が期待できます。

    一度の冷却時間は15分を目安に、痛みが強く残るようであれば再度冷やすようにしてください。


    Compression(圧迫)

    包帯やテープ、タオルなどを巻いて、患部を軽く圧迫します。

    圧迫をすることで、腫れや内出血の抑制が期待できます。


    Elevation(挙上)

    患部を心臓よりも高い位置に挙げて、腫れや内出血の広がりを抑えていきます。

    足の肉離れは、横になって台に足を乗せるようにすると良いでしょう。

    慢性

    筋力トレーニング

    筋力を高めることで、身体にかかる負荷を軽減できます。

    スポーツなどで繰り返し負荷がかかりやすい箇所やその周辺の筋肉を鍛えましょう。

    慢性

    ストレッチ

    症状が緩和されてきたら、徐々にストレッチで可動域を改善していきます。

    患部に負荷がかからないようにしながら、患部周辺をストレッチします。

    適切なストレッチ方法は受傷部位ごとに異なるため、整骨院・接骨院へご相談ください。

    PREVENTION

    スポーツ障害が再発しないように日頃から予防を心がけましょう。

    01

    自分の運動能力を考える

    スポーツ障害は身体を酷使することで発生します。

    自分の体力や運動能力を知り、練習量や筋トレ量を調整して酷使することを防ぎましょう。

    02

    ウォーミングアップとクールダウン

    運動開始前には筋肉や関節の柔軟性を高めるために、しっかりウォーミングアップをしましょう。

    また、運動後にはクールダウンをすることも大切です。

    クールダウンすることで筋肉の疲労回復が促されます。

    03

    テーピングやサポーターを使用する

    繰り返し同じ箇所を損傷しているような場合には、スポーツ中に負荷がかかりやすい箇所をテーピングやサポーターで保護します。

    使用することで患部にかかる負荷が軽減されます。

    04

    身体の疲労を回復する

    疲労が蓄積するとスポーツ障害が起こりやすいです。

    疲労は睡眠食事などで回復されます。

    睡眠時間をしっかり確保し、栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。

    Q&A

    Q

    スポーツ障害ではどんな症状が現れますか?

    A

    安静時には症状は出にくく、一定の動作で痛みが出現します。

    患部の動かしにくさや腫れなどもともなうことがあります。

    Q

    スポーツ障害が悪化するとどうなりますか?

    A

    安静にしていても痛むようになり、ひどい場合は手術が必要なることもあります。

    Q

    スポーツ障害が起こった場合、どんなことに注意すべきですか?

    A

    痛みや違和感を覚えたらすぐに運動を中止し、早急に医療機関や整骨院・接骨院へご相談ください。

    Q

    スポーツ障害は医療機関と整骨院・接骨院のどちらへ行くべきですか?

    A

    医療機関では画像検査や薬の処方、手術が中心になり、整骨院・接骨院では筋肉や骨格にアプローチをして痛みの除去や早期回復を目指します。

    それぞれアプローチが異なるため、患者様の希望する方法を選択してください。

    Q

    スポーツ障害で医療機関に通院していても、整骨院・接骨院の施術は受けられますか?

    A

    はい。

    医療機関との併院は可能です。

    整骨院・接骨院の施術を継続的に受けながら、定期的に医療機関で検査することをおすすめします。

    Q

    スポーツ以外のことでスポーツ障害が起こることはありますか?

    A

    はい、あります。

    仕事で重い荷物を運ぶ方、パソコン作業など手首を使う方などにも起こります。

    Q

    スポーツ障害を予防するためのテーピングはどのように巻けばいいですか?

    A

    テーピングを巻く部位や行うスポーツなどによってテーピングの適切な巻き方は異なります。

    整骨院・接骨院へご相談ください。

    Q

    スポーツ障害とスポーツ外傷を見分ける方法はありますか?

    A

    スポーツ外傷は一度の外力で発生するため、ケガの原因が明確です。

    一方で、スポーツ障害は繰り返し受ける外力が原因になるため、原因が明確ではありません。

    Q

    スポーツ障害の場合、どのタイミングで整骨院・接骨院へ行くべきですか?

    A

    少しでも痛みや違和感を覚えたら、すぐにご相談ください。

    痛みがない場合でも定期的に通院することでスポーツ障害の発生を予防できます。

    Q

    スポーツ障害の施術は保険適用されますか?

    A

    スポーツ障害は慢性のケガになるため、保険適用外です。

    author

    からだ接骨院 明石院 院長

    園原 瑞穂(Mizuho Sonohara)

    資格

    ・柔道整復師

    ・アロマテラピー検定1級

    ・カイロプラクティック

    初級

    ・MORACT

    経歴

    ・2019年

    大阪ハイテクノロジー

    専門学校 卒業

    ・2019年

    株式会社Rieden入社

    メッセージ

    ここに来て良かったと笑顔になっていただけるように全力でサポートします!!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の整骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 明石院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada Sekkotsuin Akashiin

    img1
    住所

    〒673-0891
    兵庫県明石市大明石町1丁目4−1
    山陽明石駅 グルメファクトリ 2階8号区画

    最寄駅

    JR神戸線 明石駅から徒歩1分
    山陽電車 山陽明石駅から徒歩0分

    受付時間
    10:00~13:00
    15:00~20:00

    ※祝日も通常営業しております。

    ※臨時休業あり

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    078-940-6609
    月~土: 10:00~13:00/15:00~20:00
    休診日:日曜日

    〒673-0891
    兵庫県明石市大明石町1丁目4−1
    山陽明石駅 グルメファクトリ 2階8号区画

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院明石院公式LINE

    TOP