LINE予約

寝違え

寝違えを繰り返していませんか?

首を抑えている女性の後ろ姿

寝ていて目が覚めたときに生じる首の痛みを「寝違え」と呼びます。

誰にでも起こり得るため、

寝違えを経験したことがあるという方も多いのではないでしょうか。


寝違えは、

睡眠時だけではなく日常の習慣に原因があることが考えられます。

繰り返し寝違えを繰り返している場合、日常の習慣の見直しが必要です。


また、

寝違えは自然に症状が緩和されますが、適切に対処しないと再発する可能性もあります。

寝違えの原因や対処・予防法を知り、寝違えない身体を目指しましょう。

contents

    trouble

    • 起きたときに首に痛みが走った

    • 寝違えの対処法を知りたい

    • 寝違えで腕までしびれている

    • 寝違えの症状が長引いている

    • 寝違えが頻繁に起こる

    • 首の痛みの原因が知りたい

    symptoms

    寝違えは突然起こるため、原因が分からない方も多いでしょう。

    寝違えの原因は、日常の習慣が関係しています。

    寝違えが起きたときの首の状態や症状、寝違えの原因についてみていきましょう。

    首を抑えている女性の後ろ姿

    寝違えについて

    寝違えとは、正式名称を「急性疼痛性頸部拘縮」といいます。

    首の関節や筋肉、靭帯などに急性の炎症が起こっている状態です。

    軽度の捻挫が起こっているような状態ともいえます。

    睡眠から目が覚めたときに発生するため、「寝違え」と呼ばれています。

    寝違えの症状

    首の痛み

    首から肩にかけて炎症による痛みが生じます。

    睡眠から目が覚め、頭を起こすときに症状を感じることが多いです

    首を動かすことで痛みが出現し、安静にしているときには痛みが出にくい傾向にあります。

    炎症が起こっているため、患部に熱感を覚えることもあります。


    首の稼働制限

    一定方向を向くと首の痛みが強まるため、可動域が制限されます。

    首だけで後ろを振り向うとする動作で痛みが増長されやすいです。


    手や腕の痛み・しびれ

    首まわりには多くの神経が通っています。

    寝違えによって手や腕につながる神経が刺激を受けると、手や腕に痛みやしびれ症状が現れることがあります。

    腕の重だるさ手先の脱力感などを覚えることもあります。

    寝違えの症状の経過

    目が覚めた直後は、日常動作に支障が出るほどの鋭い痛みが生じます。

    しかし、時間の経過とともに症状は落ち着き、2.3日から長くとも1週間を目安に元の状態まで回復するケースがほとんどです。

    Cause

    目が覚めたときに

    急に首を動かすことで炎症が起こり、寝違えが発生します。

    この炎症は、

    睡眠時や日常の習慣の蓄積が引き起こします。

    寝ている女性の寝顔

    寝ているときの姿勢

    疲労時泥酔時には、睡眠をしている際の寝返りが減ってしまいます。

    寝返りは睡眠中に筋肉を緊張させないようにするために必要な行動です。

    寝返りが減ることで首の筋肉が緊張して硬くなり、炎症が起こりやすい状態になります。

    ソファで眠そうにしている女性

    睡眠環境

    ソファやこたつなど、ベッド以外の場所で寝ると不自然な寝姿勢になります。

    そうすると、首にかかる負担が大きくなるため、寝違えが起こりやすいです。

    また、枕の高さが高すぎると睡眠中に首が圧迫されつづけるため、寝違えにつながります。

    運動をしている様子

    運動不足

    筋肉は血液を循環させるためのポンプの役割を担っています。

    運動不足で筋力が低下すると、血液循環が悪くなり筋肉が硬くなります。

    硬くなった筋肉は炎症を起こしやすくなるため、寝違えの発症リスクが高まります。

    首まわりのこりを感じている女性

    ストレス

    ストレスを抱えていると自律神経が乱れて血流が悪くなります。

    その結果、首まわりの血流が悪くなって炎症が起こりやすくなり、寝違えを引き起こすことがあります。

    similar symptoms

    類似症状の例

    頚椎症性神経根症

    頸椎の変性などにより、神経根が圧迫される病気です。

    首や肩にかけて痛みが生じ、手足のしびれや感覚異常が出現します。

    片側に症状が現れることが多いです。

    頚椎症性脊髄症

    頸椎の変性によって脊髄が圧迫される病気です。

    首の痛みや手足のしびれ、腕力の低下、動かしにくさなどが生じます。

    関節リウマチ

    自己免疫疾患の1つで、関節に炎症が起こる病気です。

    関節であればどの部位にでも発生し、炎症による痛みが生じます。

    脊髄腫瘍

    脊髄にできた腫瘍が大きくなり、首や肩に痛みを覚えることがあります。

    reccomend

    次の症状が当てはまる方は「接骨メニュー」へ

    • 起床から首が強く痛む

    • 振り向く動作ができない

    • 首に熱っぽさを感じる

    • 首の痛みが肩まで広がっている

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • 寝違えの痛みが残っている

    • 首を傾げる動作がつらい

    • 首まわりにはり感が残っている

    • 痛みは引いたが違和感がある

    APPROACH

    寝違えは適切に対処しないと、

    悪化や改善の遅れを招いてしまいます。

    突然起こる寝違えに適切に対処できるように、正しい対処法を知っておきましょう。

    急性

    冷やす

    痛みが強い場合や、首まわりに熱感や腫れがあるときは冷やしてください。

    冷やすことで炎症が抑制され、痛みの緩和が期待できます。

    急性

    安静

    受傷直後に痛みや可動域を確認するために首を動かしてみる方も多いのではないでしょうか。

    しかし、受傷直後に首を動かすことで炎症が拡大し、悪化する可能性があります。

    できるだけ安静にして動かさないようにしてください。

    慢性

    温める

    炎症が収まった後は、筋肉が硬くなっている状態です。

    温めて筋肉を緩めることで、血流が促進されこりやはり感の緩和につながります。

    入浴や温めたタオルなどがおすすめです。

    慢性

    ストレッチ

    慢性期には簡単なストレッチなどで徐々に動かしていくことが早期回復につながります。

    無理のない範囲で首を回すストレッチや、上下左右に動かすストレッチを行ってください。

    PREVENTION

    寝違えのリスクを軽減するには、次のような予防策が挙げられます。

    01

    睡眠環境を改善する

    ベッド以外の場所で寝てしまうと不自然な寝姿勢によって寝違えが起こりやすくなってしまいます。

    仮眠の場合でもなるべくベッドで寝るようにしましょう。

    また、枕は寝返りが打ちやすいように自分の身体に合った高さの枕を使用しましょう・

    02

    ストレッチ

    首まわりの筋肉が硬くなっている状態は寝違えを引き起こしやすいです。

    日頃からストレッチで首や肩まわりの柔軟性を維持しましょう。


    肩まわりのストレッチ法

    ①あぐらをかいて座り、身体の前で両肘をくっつけます。

    ②そのまま両肘を上に上げていき、脇の下の筋肉を伸ばします。

    ③20秒ほど維持し、肘を下ろします。


    肩甲骨のストレッチ法

    ①あぐらをかいて座り、頭の上に両腕を伸ばして甲と甲をくっつけます。

    ②そこから両手の手のひらを内側に向けて肘を曲げていき、脇がキュッとしまる位置まで持ってきます。

    ③この動作を繰り返します。

    Q&A

    Q

    寝違えを放置するとどうなりますか?

    A

    炎症の悪化で回復が遅れることや、慢性のこり、寝違えの再発が起こることがあります。

    Q

    軽度の寝違えでも整骨院・接骨院へ行くべきですか?

    A

    軽度ならば自然に症状は緩和されていきますが、繰り返し寝違えが起こっている場合や、慢性のコリが気になる場合はご相談ください。

    Q

    寝違えが起こったときの注意点はありますか?

    A

    痛みを和らげようとマッサージすることは逆効果です。

    触れずに安静にするようにしてください。

    Q

    寝違えが起こった直後にストレッチをすれば動かしやすくなりますか?

    A

    寝違の発症直後は炎症を起こしているため、ストレッチをすれば炎症が悪化してしまいます。

    動かさずに安静にしてください。

    Q

    寝違えは何歳くらいの人に起こりやすいですか?

    A

    年齢に関係なく発症します。

    お子さまも発症することがあります。

    Q

    頻繁に寝違えが起こる原因が知りたいです。

    A

    日常の不良姿勢や枕の高さ、運動不足などが原因に考えられます。

    Q

    運動をしたときに起こりやすい場合、どうすればいいですか?

    A

    運動による疲労が蓄積されてしまっているため、運動後のクールダウンで疲労の回復を促しましょう。

    Q

    寝違えの施術は保険適用されますか?

    A

    症状の出方や身体の状態によって異なるため、まずはご相談ください。

    Q

    ストレートネックになっていると寝違えは起こりやすいですか?

    A

    はい。

    ストレートネックになっていると首にかかる負担が大きくなるため、寝違えを起こしやすくなります。

    Q

    どんな枕を選べば寝違えを防止できますか?

    A

    寝た時に、首のS字カーブを維持できる枕を選びましょう。

    首が安定すると寝違えが起こりにくくなります。

    author

    からだ接骨院 明石院 院長

    園原 瑞穂(Mizuho Sonohara)

    資格

    ・柔道整復師

    ・アロマテラピー検定1級

    ・カイロプラクティック

    初級

    ・MORACT

    経歴

    ・2019年

    大阪ハイテクノロジー

    専門学校 卒業

    ・2019年

    株式会社Rieden入社

    メッセージ

    ここに来て良かったと笑顔になっていただけるように全力でサポートします!!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の整骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 明石院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada Sekkotsuin Akashiin

    img1
    住所

    〒673-0891
    兵庫県明石市大明石町1-4-1 
    山陽明石グルメファクトリー

    最寄駅

    JR神戸線 明石駅から徒歩1分
    山陽電車 山陽明石駅から徒歩0分

    駐車場

    提携駐車場なし 
    近隣のコインパーキングあり

    受付時間
    ●10:00~20:00 ▲10:00~17:00

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    078-940-6609
    月~金 10:00~20:00
    土曜日 10:00~17:00
    定休日:日曜日

    〒673-0891
    兵庫県明石市大明石町1-4-1 
    山陽明石グルメファクトリー

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院明石院公式LINE

    TOP