LINE予約

ジャンパー膝

ジャンパー膝は重症化する可能性があります!

膝を痛めている人

ジャンプやダッシュ時に起こる膝の痛みは、ジャンパー膝かもしれません。

ジャンパー膝は、膝に起こるスポーツ障害の一種です。

バスケットボールやサッカーなどのスポーツをしている方に発症することが多いとされています。

ジャンパー膝は動作時に痛みが出現しますが、放置すると安静にしても痛むようになります。

重症化する前に、早期対処が望ましいです。

ここでは、ジャンパー膝の原因や対処・予防法などをご紹介します。

contents

    trouble

    • ジャンプするときに膝が痛む

    • 深くしゃがめない

    • 膝のお皿あたり痛みが出る

    • 階段を上がるときに膝が痛む

    • 子供が膝の痛みを訴えている

    • 膝の痛みを繰り返している

    symptoms

    膝に起こる障害にはさまざまなものがあり、ジャンパー膝もその1つです。

    名前の通り、ジャンプをする動作などが原因で障害が起こります。

    ジャンパー膝の症状の特徴や原因について詳しくみていきましょう。

    炎症が起きている膝を抑える人

    ジャンパー膝について

    ジャンパー膝の状態や症状の特徴は、次のとおりです。

    ジャンパー膝とは

    ジャンパー膝の正式名称は「膝蓋腱炎」です。

    膝のお皿の部分である膝蓋骨を支える膝蓋腱に炎症が起こり、ジャンパー膝を発症します。

    ジャンパー膝は、オーバーユース障害の一種です。

    ジャンプやダッシュする動作では、大腿四頭筋という太ももの筋肉が収縮し、膝蓋腱に強い力が加わります。

    この動作を繰り返すことで、炎症が起こります。

    ジャンパー膝の症状

    膝蓋腱は、膝のお皿の下あたりにあります。

    そのため、ジャンパー膝では お皿の下側に痛みを覚えます。

    初期では日常では痛みが生じないものの、運動後に痛みが出現します。

    悪化すると運動中に痛みが出現するようになり、ひどい場合には安静時にも痛みがつづくようになります。

    痛みが出現する動作は、ジャンプの着地ダッシュ時長距離走などが挙げられます。

    日常動作では、深くしゃがみこんだときや階段をのぼるときなどに痛みを覚えることがあります。

    Cause

    ジャンパー膝の原因には、次のようなものが挙げられます。

    バスケットボールの試合をしている人達

    オーバーユース

    膝を曲げ伸ばしする動作では、大腿四頭筋が引っ張られることで付着する膝蓋腱に強い力が加わります。

    この動作が繰り返されることで、腱に炎症が起こります。

    膝の曲げ伸ばしをする動作には、ジャンプやダッシュ、キックなどが挙げられます。

    とくにジャンプからの着地することや突然走ったり止まったりするスポーツで起こりやすいです。

    代表的なスポーツに、サッカーバスケットボールバレーボールが挙げられます。

    炎症を起こしている膝

    筋肉の緊張

    足の筋肉が緊張して硬くなっていると、膝蓋骨周辺にかかる負担は大きくなり、ジャンパー膝が起こりやすくなります。

    筋緊張は、ウォーミングアップ不足疲労の蓄積で起こります。

    外で膝を抑えている運動中の人

    骨の急成長

    成長期のお子さまは、骨が急激に成長します。

    この成長に筋肉や腱が追いつかない場合、筋肉が引っ張られて負担がかかりやすくなります。

    そこへスポーツでの膝の酷使が加わり、ジャンパー膝が発生します。

    similar symptoms

    類似症状の例

    オスグッド

    膝のお皿の下あたりにある脛骨粗面を損傷し、炎症を起こしている状態です。

    膝蓋骨すぐ下の腱部分(やわらかい箇所)が痛むジャンパー膝とは異なり、オスグッドは骨の出っ張り部分に圧痛や運動時の痛みがみられます。

    シンスプリント

    脛の部分に該当する脛骨の骨膜という筋肉が炎症を起こしている状態です。

    膝というよりも、脛の内側部分から下方にかけて圧痛や運動時の痛みがみられます。

    recommend

    次の症状が当てはまる方は「接骨メニュー」へ

    • 運動すると膝が痛む

    • 膝が腫れているように感じる

    • 思うように膝を動かせない

    • 安静にしていても痛みがある

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • 膝まわりの筋肉が硬い

    • 膝に違和感が残っている

    • 繰り返し膝を痛めている

    • スポーツの向上を目指したい

    APPROACH

    ジャンパー膝は放置すれば悪化し、日常生活にも支障をきたすようになります。

    適切に早期から対処し、予防も心がけることが大切です。

    整骨院・接骨院での施術に加え、セルフケアも行うようにしましょう。

    急性

    アイシング

    痛みが強い、患部に熱感があるときは保冷剤などで冷やしましょう。

    炎症が抑制され、痛みの緩和が期待できます。

    冷やす時間は15分程度が目安です。

    急性

    テーピングやサポーターの使用

    膝は日常的に動かす部位なので、テーピングやサポーターを使用しましょう。

    患部を保護して安静にしつつ動作を補強できます。

    テーピングの正しい巻き方は整骨院・接骨院へご相談ください。

    急性

    ストレッチ

    痛みが緩和されてきたら、ストレッチで柔軟性を高めて早期回復を目指します。

    ジャンパー膝の場合、大腿四頭筋をストレッチしましょう。


    大腿四頭筋のストレッチ法

    ・うつぶせになり、両腕を顔の下で組みます。

    ・一方の足のかかとをお尻に近づけるように曲げます。

    ・足を曲げた方の手で足の甲を持ち、15秒ほど維持します。

    慢性

    筋力強化

    筋力が高まることで、膝にかかる負担が軽減されて早期回復や予防につながります。

    患部に負担をかけないようにも筋トレは重要になりますので、正しいトレーニング方法は整骨院・接骨院へご相談ください。

    PREVENTION

    ジャンパー膝は繰り返し起こるため、日頃から予防することが大切です。

    01

    ウォーミングアップ

    スポーツ開始前にウォーミングアップで身体を温めることで、筋緊張が緩まります。

    そうすると、負荷がかかってジャンパー膝を引き起こしやすくなります。

    しっかりウォーミングアップをしてからスポーツを行いましょう。

    02

    テーピング・サポーター

    繰り返しジャンパー膝が起こっている場合は、スポーツ中にテーピングやサポーターを使用しましょう。

    患部が補強され、膝にかかる負担が軽減されます。

    03

    ストレッチ

    日頃からストレッチで柔軟性を高めることで、膝にかかる負担を減らせます。

    ジャンパー膝では、太ももの筋肉をしっかりストレッチすることが大切です。


    太もものストレッチ法

    ・一方の足を前に出し、膝は伸ばした状態にします。

    ・前に出した方の太ももの上に両手を置き、身体を前に少し倒して太ももをストレッチします。

    ・反対側も同様に行います。

    04

    練習量の調整

    練習しすぎても膝が酷使され、ジャンパー膝が起こります。

    練習量を調整し、無理のない範囲で自分の身体にあった練習をすることが大事です。

    05

    練習後のアイシング

    ジャンパー膝は、筋肉疲労が蓄積されると発症しやすくなります。

    練習後にアイシングをすることで、炎症の緩和疲労回復を促す作用が期待できます。

    Q&A

    Q

    ジャンパー膝を放置するとどうなりますか?

    A

    症状が一時的に緩和されることもありますが、悪化や再発を招きます。

    早期から対処することが早期回復につながります。

    Q

    ジャンパー膝が悪化するとどうなりますか?

    A

    日常の動作でも痛むようになり、さらに悪化すると安静にしていても痛みがつづきます。

    Q

    ジャンパー膝ではどんな初期症状が現れますか?

    A

    初期では運動後に膝へ痛みや違和感を覚えますが、気づかないケースも多いです。

    Q

    ジャンパー膝はどれくらいで改善しますか?

    A

    症状の状態によって個人差があります。

    軽度であれば1ヶ月ほどで改善しますが、3カ月ほどかかるようなケースもあります。

    Q

    ジャンパー膝は成長期以外の年代でも発症することはありますか?

    A

    はい。

    運動不足を解消するために運動を開始したばかりの中高年の方などにも発症することがあります。

    Q

    ジャンパー膝が起こった場合、どんなことに注意すべきですか?

    A

    痛みを覚えた場合は運動を中止し、一定期間安静にすべきです。

    自己判断でスポーツを再開せず、しっかり改善を目指すことを先決しましょう。

    Q

    どれくらいでスポーツに復帰できますか?

    A

    個人差があるので、整骨院・接骨院や医療機関へご相談ください。

    自己判断で再開すれば再発や悪化する場合があります。

    Q

    ジャンパー膝かどうか確認する方法はありますか?

    A

    椅子に座って膝を伸ばし、お皿の下あたりを指で押したときに痛みがあればジャンパー膝の可能性があります。

    Q

    ジャンパー膝を早く改善するにはどうすればいいですか?

    A

    一定期間は安静に過ごし、徐々にストレッチや運動を取り入れます。

    改善するまでは膝に負担をかけないようにしましょう。

    Q

    ジャンパー膝を繰り返している場合はどうすればいいですか?

    A

    練習量やスポーツのフォームの見直しを行い、スポーツ中はサポーターやテーピングを使用しましょう。

    author

    からだ接骨院 明石院 院長

    園原 瑞穂(Mizuho Sonohara)

    資格

    ・柔道整復師

    ・アロマテラピー検定1級

    ・カイロプラクティック

    初級

    ・MORACT

    経歴

    ・2019年

    大阪ハイテクノロジー

    専門学校 卒業

    ・2019年

    株式会社Rieden入社

    メッセージ

    ここに来て良かったと笑顔になっていただけるように全力でサポートします!!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の整骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 明石院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada Sekkotsuin Akashiin

    img1
    住所

    〒673-0891
    兵庫県明石市大明石町1丁目4−1
    山陽明石駅 グルメファクトリ 2階8号区画

    最寄駅

    JR神戸線 明石駅から徒歩1分
    山陽電車 山陽明石駅から徒歩0分

    受付時間
    10:00~13:00
    15:00~20:00

    ※祝日も通常営業しております。

    ※臨時休業あり

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    078-940-6609
    月~土: 10:00~13:00/15:00~20:00
    休診日:日曜日

    〒673-0891
    兵庫県明石市大明石町1丁目4−1
    山陽明石駅 グルメファクトリ 2階8号区画

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院明石院公式LINE

    TOP