安静にする
腱鞘炎
手首や指の痛みに悩まされていませんか?
手首や指に痛みや腫れがある場合、腱鞘炎の可能性があります。
腱鞘炎は、骨と筋肉をつなぐ腱鞘という組織が炎症を起こしている状態です。
デスクワーカーやピアノを弾く方、料理人など手首や指を使う方に発症することが多いです。
しかし、家事など日常の習慣や動作が原因で発症することもあります。
手首や指は日常的に使用する部位なので、放置せずに早期から対処することが大切です。
ここでは、腱鞘炎の原因や対処・予防法についてご紹介します。
目次
contents
目次
contents
こんなお悩みありませんか?
TROUBLE
こんなお悩みありませんか?
TROUBLE
腱鞘炎とは?症状・特徴について
SYMPTOMS
腱鞘炎とは?症状・特徴について
SYMPTOMS
腱鞘炎とは、手首や指に起こる炎症です。
痛みがあると日常生活にも支障をきたし、さまざまな動作で不便を感じます。
腱鞘炎の症状の特徴や原因についてみていきましょう。
腱鞘炎について
腱鞘の役割
骨と筋肉は腱という組織によってつながれています。
この腱を包んでいる組織が腱鞘です。
骨を動かす際には筋肉が収縮しますが、このときに腱が滑らかに動くように腱鞘がサポートしています。
腱鞘の中には滑液が含まれており、腱が腱鞘の中を滑走します。
例えば、指や手首を曲げる、ねじるなどの動作で腱鞘がつかわれます。
腱鞘炎とは
腱鞘炎とは、腱鞘に炎症が起こっている状態です。
腱鞘の中を腱が通るとき、正常であれば滑液によって滑らかに動くことができます。
しかし、この動きを過度に繰り返し、腱と腱鞘の間で摩擦が起こることで炎症が生じてしまいます。
そうすると、腱鞘に腫れが起こり、動かしにくさや痛みが出現するようになります。
腱鞘炎の症状
腱鞘炎には次の2種類があります。
ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)
手首の親指側にある腱鞘が炎症を起こし、狭窄されている状態です。
親指側の手首に、炎症による痛みや腫れが生じます。
物を掴む、タオルを絞る親指を広げるといった動作で痛みが増幅します。
弾発指(ばね指)
手の指の付け根にある腱鞘が炎症している状態です。
弾発指は親指や中指に発症することが多く、炎症による痛みや腫れが生じます。
また、曲がった指がカクンと戻る「バネ現象」と呼ばれる症状が出現するという特徴があります。
腱鞘炎の原因
Cause
腱鞘炎の原因
Cause
腱鞘炎が起こる原因は、おもに手首や指のオーバーユースです。
パソコン、スマホの使いすぎ
パソコン作業が長く続くと、指を酷使するため腱鞘炎を起こしやすいです。
また、スマホの操作では親指を酷使するため、スマホの使いすぎで腱鞘炎になってしまう方もいます。
仕事によるもの
手をよく使う仕事をしている方は、腱鞘の摩擦が起こりやすいです。
重い鍋を振る料理人なども腱鞘炎を起こす方が多いといえます。
また、主婦も料理や掃除など日常的に手指を使うため、腱鞘炎を起切る方もいます。
ホルモンバランスの乱れ
女性ホルモンのエストロゲンには、腱や腱鞘の柔軟性を高める役割があります。
しかし、産前・産後・更年期の女性はホルモンバランスが乱れ、エストロゲンの分泌が減少します。
そうすると、腱や腱鞘が硬くなり、炎症を起こしやすくなります。
とくに産後は抱っこなど慣れない子育てによる負荷がかかるため、腱鞘炎が起こる方は多いです。
楽器によるもの
楽器を弾く場合、手首や指を酷使することが多いです。
ピアニストは指を酷使しますが、打楽器や弦楽器でも手首や指の酷使による腱鞘炎は起こります。
腱鞘炎の類似症状
SIMILAR SYMPTOMS
腱鞘炎の類似症状
SIMILAR SYMPTOMS
類似症状の例
関節リウマチ
リウマチにより、関節の痛みを生じている場合があります。
リウマチとは、免疫の問題で自分自身の細胞や組織を攻撃し、炎症を起こしてしまう病気になります。
中年層の女性に発症が多くなっていますが、はっきりとした原因は分かっていません。
よく使う側の手(利き手)にのみ起こる腱鞘炎とは違い、左右対称で症状が起きやすいことがリウマチの特徴です。
進行性の病気になりますので、リウマチが疑われる際は早めに医療機関にご相談ください。
症状に対する施術のご案内
RECOMMEND
症状に対する施術のご案内
RECOMMEND
次の症状が当てはまる方は「接骨メニュー」へ
次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ
腱鞘炎の対処法
APPROACH
腱鞘炎の対処法
APPROACH
手首や指は日常生活で使用するため、痛みがあると不便なことが増えてしまいます。
誤った対処や放置をすると、改善までに時間がかかるだけではなく再発の原因にもなってしまいます。
正しい対処や再発予防をセルフケアからしっかり行いましょう。
痛みがあるときに動かすと、炎症が悪化する場合があります。
動かさずに安静にしてください。
指や手首は日常的に動かしやすい部位なので、サポーターやテーピングなどで固定してもよいでしょう。
冷やす
痛みが強い場合、炎症が起こっていると考えられます。
患部を冷やせば炎症が落ちつき、痛みの緩和が期待できます。
15分ほど冷やして様子をみてください。
湯船にゆっくり浸かる
痛みが緩和されてくる時期には、患部の筋肉や腱などの組織が硬くなっています。
湯船にゆっくり浸かり、温めることで組織の柔軟性を高め、早期回復が期待できます。
温めて血流を促すことで、損傷箇所に栄養が届いて回復を促す作用も期待できます。
腱鞘炎の予防法
PREVENTION
腱鞘炎の予防法
PREVENTION
腱鞘炎は繰り返す方も少なくありません。
日頃からしっかり予防も心がけてください。
適度な運動やストレッチ
柔軟性が低下していると負荷がかかりやすくなり、炎症を起こしやすくなります。
適度な運動やストレッチを習慣的に行いましょう。
手の甲のストレッチ
・手のひらを下に向け、肘を伸ばします。
・手首から下に曲げるようにして、反対側の手で押さえます。
・20秒ほど維持し、反対側も同様に行います。
グーパー運動(指伸筋)
両腕を肩の位置まで上げ、手のグーパー繰り返す運動です。
手指の使いすぎを防ぐ
手指を使いすぎてしまうと、腱鞘炎が起こりやすくなります。
日頃から使いすぎないように注意し、作業などが続くときには休憩を挟むようにしましょう。
姿勢の改善
姿勢が悪いと身体のバランスが崩れ、腕から手首への負担もかかりやすくなります。
日頃から姿勢を正すことを意識することが大切です。
よくある質問
Q&A
よくある質問
Q&A
腱鞘炎は放っておいても自然に改善しますか?
一時的に症状が緩和することはありますが、悪化や再発を招きます。
早期から整骨院・接骨院へ相談することが早期回復につながります。
腱鞘炎が悪化するとどうなりますか?
指や手首が自由に動かせなくなり、日常生活にも支障をきたすようになります。
腱鞘炎で痛みが強い場合はどうすればいいですか?
動かさないように安静にし、冷やしてください。
また、整骨院・接骨院へ早急にご相談ください。
腱鞘炎はどれくらいで改善しますか?
個人差はありますが、1~3ヶ月ほどが目安です。
腱鞘炎で患部を安静にしたいものの、仕事でパソコン作業が必要な場合どうすればいいですか?
患部にサポーターやテーピングを使用することで、患部を固定しながら動かすことができます。
腱鞘炎になった場合、どれくらい安静にしていればいいですか?
安静にする期間は3~6週間が目途ですが、症状の状態によって個人差があります。
自己判断せずにご相談ください。
腱鞘炎は再発しやすいですか?
日常的に手首や指を酷使することが多い場合、再発するリスクが高いといえます。
腱鞘炎が起こる前兆のようなものはありますか?
手や指の動かしにくさ、引っ掛かり、腫れや熱っぽさが生じます。
腱鞘炎かどうか確認する方法はありますか?
親指を握って小指側に手首を曲げたときに、親指のつけ根あたりに痛みが生じれば腱鞘炎の可能性があります。
腱鞘炎かもしれないと思ったときはどうすればいいですか?
痛みが出ている部分を安静にし、自己判断せずに整骨院・接骨院や医療機関へご相談ください。