LINE予約

シンスプリント

脛が痛いまま運動していませんか?

外ですねを抑えている人

シンスプリントは、足の脛に起こるスポーツ障害です。

サッカーやランニングなど足をつかうスポーツをしている方に発症することが多いとされています。

脛の前方の内側あたりに痛みが出現しますが、安静時は症状が現れません。

そのため、そのまま気づかずにスポーツをつづけている方も多いのではないでしょうか。

シンスプリントは放置すれば悪化し、安静時にも痛むようになってしまいます。

シンスプリントの原因や対処・予防法を知り、早期から対処や予防をしましょう。

contents

    trouble

    • 脛に疼くような痛みがある

    • 走っていると足が痛む

    • 脛あたりが腫れている

    • 運動時脛の痛みが強い

    • 脛あたりを押すと痛む

    • シンスプリントを予防したい

    symptoms

    シンスプリントは、スポーツをしている成長期のお子さまから運動を始めたばかりの方など幅広い方に起こる可能性があります。

    シンスプリントの症状の特徴や原因についてみていきましょう。

    外ですねを抑えている人

    シンスプリントについて

    シンスプリントは、ランニングのような運動時に起こる、すねの骨の痛みのことを指します。

    正式には「脛骨過労性骨膜炎(けいこつかろうせいこつまくえん)」と呼ばれています。

    シンスプリントとは

    シンスプリントは、正式名称を「脛骨過労性骨膜炎」と呼びます。

    脛骨のまわりにある骨膜(骨を覆う膜)に炎症が起こっている状態です。

    足を酷使することで骨膜が何度も引っ張られ、炎症が起こります。

    シンスプリントの症状

    シンスプリントは、脛の前方内側あたりにズキズキした鈍い痛みが出現します。

    炎症による腫れや熱感をともなうこともあります。

    初期では運動開始時に痛みが出現するものの、ウォームアップで消失します。

    進行すると運動やスポーツ中に痛みが出現し、ひどくなると日常生活にも支障をきたすようになります。

    走る・歩くときのかかとが着地するときに痛みを覚えやすいです。


    初期段階では、運動前や運動後に痛みを覚え、ウォーミングアップ安静することによって痛みが消えていきます。

    しかし、悪化すると運動中に痛みが残るようになり、最終的には安静にしていても痛むようになります。

    Cause

    シンスプリントが起こる原因には、さまざまなことが考えられます。

    ランニングをしている人

    オーバーユース

    足を酷使すると、骨膜にかかる負担が大きくなります。

    とくに急な発進と急ブレーキをかける動作は骨膜が引っ張られる力が強く、繰り返されることで炎症が起こってしまいます。

    サッカーやバスケットボール、バレーボール、ランニングなどのスポーツのほか、ハイキングなど過剰に歩くことでも起こります。

    炎症している足を抑えている人

    薄く硬いシューズの使用

    薄くて硬いシューズを使用していると、踵の摩耗からシンスプリントが起こりやすくなります。

    かかとがすり減ったシューズクッション性のない硬いシューズのままスポーツをつづけることは、シンスプリントの発症リスクを高めます。

    ランニング中の女性

    下半身の柔軟性や筋力の不足

    足関節の柔軟性低下や下肢の筋力が不足していると、体重を支える膝には負担がかかりやすくなります。

    膝に負担がかかってしまうと脛の方にも負荷が蓄積されていき、シンスプリントが発生します。

    スポーツ前の準備運動不足や運動不足の解消のために運動を開始したばかりの方などに起こりやすいです。

    SIMILAR SYMPTOMS

    類似症状の例

    疲労骨折

    シンスプリントとの鑑別が必要なケガには、脛骨の疲労骨折が挙げられます。

    2つは症状が似ていますが、次の点が異なる場合があります。


    痛みの範囲

    疲労骨折は骨にヒビが入っている状態のため、痛みが局所的に生じやすくなっています。

    一方、シンスプリントは骨膜に炎症が起きた状態であり、5cmほどの広い範囲で痛みがみられます。


    片足か両足

    疲労骨折は、左右どちらかの足に発症することが多くなっています。

    一方のシンスプリントは、両足に出やすいといわれています。


    シンスプリントと疲労骨折では、対処の方法が異なる場合があります。

    素人での判断はむずかしいため、すねの痛みが続く場合は、一度医療機関や接骨院・整骨院で検査を受けてみてください。

    RECOMMEND

    次の症状が当てはまる方は「接骨メニュー」へ

    • 脛を押すと痛む

    • スポーツ中、足が痛くなる

    • 患部が腫れて熱っぽい

    • ズキズキした痛みがある

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • 足の柔軟性が低下している

    • 筋肉が緊張して硬い

    • 筋力が不足している

    • 足にゆがみがある

    APPROACH

    シンスプリントの症状緩和や早期回復を目指すための対処法は、次のとおりです。

    急性

    安静期間を設ける

    患部が炎症しているときは、無理に動くと悪化する場合があります。

    痛みがあるときは、一定期間安静にするようにしましょう。

    急性

    運動量を減らす

    足に負荷がかかると炎症の悪化や改善の遅れにつながります。

    運動量を減らし、足にかかる負担を軽減させることが早期回復には大切です。

    急性

    運動前後のアイシング

    アイシングをすることで、炎症が抑制されて痛みが軽減されます。

    運動前後にはアイシングを行うことがおすすめです。

    慢性

    湿布などの鎮痛消炎剤

    痛みが強いときには、湿布などの鎮痛消炎剤を使用することも有効です。

    市販でも購入でき、医療機関で処方してもらうことも可能です。

    慢性

    ストレッチや筋トレ

    症状が緩和されてきたら、徐々にストレッチや筋トレを取り入れて回復を目指します。

    足底や足関節まわりのストレッチや筋トレを行いましょう。


    タオルギャザー運動

    ・大きめのタオルを床に置き、踵を少し出して足をタオルの上に置きます。

    ・足の指でタオルを手前に引き寄せるようにします。

    ・この動作を繰り返します。

    PREVENTION

    シンスプリントが起こらないように、日頃から予防も心がけましょう。

    01

    筋力強化

    筋力を強化することで、身体にかかる負荷を軽減できます。

    シンスプリントの場合、膝から下の筋肉を鍛えることが大切です。


    ふくらはぎの筋トレ法

    まっすぐ背筋を伸ばして立ち、両足のかかとを床からゆっくり上げていきます。

    ・数秒キープし、ゆっくり下ろします。

    ・この動作を繰り返します。

    ・負荷を大きくする場合は、段差を利用してトレーニングをしてください。

    02

    インソールの使用

    スポーツで走ることが多いときはインソールを使用して、足底からくる衝撃を軽減することでシンスプリントの予防になります。

    自分の足にあったインソール選びは、整骨院・接骨院へご相談ください。

    03

    テーピングを巻く

    テーピングを巻けば患部にかかる負荷を軽減しながら、動きを補強できます。

    繰り返しシンスプリントが発生している場合は、スポーツ中は患部をテーピングするよう心がけましょう。

    Q&A

    Q

    シンスプリントを放置するとどうなりますか?

    A

    一時的に症状が緩和することもありますが、悪化や再発を招くことがあります。

    早期から対処することが大切です。

    Q

    シンスプリントが悪化するとどうなりますか?

    A

    日常の動作でも痛みが生じるようになり、さらに悪化すると安静にしていても強い痛みを覚えるようになります。

    Q

    シンスプリントの初期ではどのような症状が現れますか?

    A

    運動の開始時に痛みが生じますが、動き始めると痛みが落ちつきます。

    Q

    足の形はシンスプリントに影響しますか?

    A

    偏平足の方やO脚・X脚の方など、足にゆがみがある場合は負荷がかかりやすいため、シンスプリントを起こりやすいです。

    Q

    シンスプリントと疲労骨折はどのように違いますか?

    A

    似たような症状が現れることもありますが、疲労骨折は片足の部分的な痛みが特徴です。

    一方で、シンスプリントは両足に痛みが生じることもあり、脛のラインに沿って痛みが発生します。

    Q

    シンスプリントはどれくらいで改善しますか?

    A

    症状によって個人差があります。

    軽度であれば1ヵ月ほどで改善しますが、重度になると半年から1年かかることもあります。

    Q

    シンスプリントが起こった場合、どんなことに注意すべきですか?

    A

    痛みがあるときは運動を中止し、一定期間安静にします。

    いきなり運動を再開するのではなく、ストレッチなどから徐々に始めるようにしましょう。

    Q

    シンスプリントの場合、どれくらいの安静期間を設けるべきですか?

    A

    症状によって個人差はありますが、3~5週間が目安です。

    Q

    シンスプリントの施術は保険適用されますか?

    A

    症状の出方や身体の状態によって異なるため、まずはご相談ください。

    Q

    シンスプリントで医療機関に通院していても、整骨院・接骨院の施術は受けられますか?

    A

    はい、併院は可能です。

    整骨院・接骨院では早期回復を目指して筋肉や関節にアプローチを行っていきます。

    author

    からだ接骨院 明石院 院長

    園原 瑞穂(Mizuho Sonohara)

    資格

    ・柔道整復師

    ・アロマテラピー検定1級

    ・カイロプラクティック

    初級

    ・MORACT

    経歴

    ・2019年

    大阪ハイテクノロジー

    専門学校 卒業

    ・2019年

    株式会社Rieden入社

    メッセージ

    ここに来て良かったと笑顔になっていただけるように全力でサポートします!!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の整骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 明石院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada Sekkotsuin Akashiin

    img1
    住所

    〒673-0891
    兵庫県明石市大明石町1丁目4−1
    山陽明石駅 グルメファクトリ 2階8号区画

    最寄駅

    JR神戸線 明石駅から徒歩1分
    山陽電車 山陽明石駅から徒歩0分

    受付時間
    10:00~13:00
    15:00~20:00

    ※祝日も通常営業しております。

    ※臨時休業あり

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    078-940-6609
    月~土: 10:00~13:00/15:00~20:00
    休診日:日曜日

    〒673-0891
    兵庫県明石市大明石町1丁目4−1
    山陽明石駅 グルメファクトリ 2階8号区画

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院明石院公式LINE

    TOP